職場の教養四月号に“人間の土台”をテーマにした内容が掲載されていました。
少しご案内をします。
人間の能力には、目に見える部分と見えない隠れた部分があります。
一般的に能力を評価する時、目に見える部分を指す場合が多いようです。それは形や数値によって判断される部分です。企業においては、技術や技能を高め、磨き、そして向上させる為の努力が求められます。
しかしながら、ある程度までいくと、自分の能力に限界を感じることがあります。頑張っているにもかかわらず思うような結果が出ない。努力しているのに成績が伸びない。これはスポーツなどで言うところのスランプ状態です。
ここで大事になってくるのが、目には見えない能力です。その一つが【人間力】と言われるもので、人間の土台とも言うべき精神的な部分です。
日常に感謝する心、自己の未熟さを知って学ぼうとする謙虚な心、そして他者をいたわる思いやりの心などの形成が、人としての土台を築きあげます。
人間の土台を強固にすることで、自己の能力は強化されていきます。今以上の更なる飛躍のためにも、人間力を高めていきましょう。
英語で表現すれば“EQ”【感性指数・感じる知性】ということになるのでしょうね。対極にあるのが“IQ”【知能指数・考える知性】です。
一般的には社会に出たら、IQ 20% EQ 80% と言われます。ここで、EQの定義を確認してみましょう。
①自分の本当の気持ちを自覚し、心から納得できる決断を下す能力
②衝動を自制し、不安や怒りなどのストレスの元になる感情を制御する能力
③目標の追及に挫折したときでも、楽観思考で自分自身を励ます能力
④他人の気持ちを感じ取る能力
⑤集団の中で調和を保ち、協力し合う社会的能力
定義を整理すると、
①他人に対する心の持ち方
まわりの人に思いやりの持てる人ほど、EQ型人間
②自分に対する心の持ち方
同じことでも、前向きに考えることができるのが、EQ型人間
EQが高いということ、すなわちそれは、社会で他人とうまくやっていけること!!
土台を強化したうえで、知識・スキルの教育をしていきたいものです。