《動機付けを考える》

 動機付けについて整理してみたいと思います。
 
【建設的動機】
 ➀報酬や褒章など外部から与えられる刺激による動機付け=外発的動機
 ➁私は、~~になりたい、などの自分の内側から起きる動機付け=内発的動機

【制限的動機】・・・・・自己選択権が制限
 ➀~~すべき、~~しなければならない、という強制・プレッシャーなどが行動するときの動機になる=やらされ感を持つ

 問題にしたいことは、制限的動機をどのようにして克服したらよいのか?です。
 例えば、会社からの売上ノルマ目標1000万円・・・・達成しなければならない。
 売上ノルマ目標は制限的動機といえますが、これを建設的動機である外発的動機に変えることは出来ないでしょうか?
 一般的には、組織では制度として(昇給・昇格・昇進・賞与)などの外部刺激を働かせています。時々出会うのは、しっかりした人事制度を持っているのに社員が制度のルールや反映の仕方について理解していないといったケースです。丁寧に説明していないケースと、仕組みが複雑過ぎる場合がありますが、とても残念です。

 また、売上ノルマ目標を数値にフォーカスして売上高にだけ一喜一憂するのではなくて、お客様に購入して頂き喜んで使ってもらいお役に立つことにフォーカスすることで、内発的動機(~~したいこと)に変えることが出来るのではないでしょうか!

 やらされ感を持ってしまうことは、能力の制限を繋がってしまいます。視点を少し変えてみてモチベーションのアップに役立ててほしいと思います。