今日は、問題解決のプロセスについて書いてみたいと思います。
まずは、あなたにとっての【問題・課題】はなんでしょうか?すぐに答えることが出来たり、あるいは『えーっ!』というようなことだったりと様々だと思いますけど、まずは【問題・課題】は何なのか?ということがハッキリしないと話が進まないことになりますね。
たとえば、問題を『お客様からのクレーム』ということで考えてみたいと思います。 続きを読む
今日は、問題解決のプロセスについて書いてみたいと思います。
まずは、あなたにとっての【問題・課題】はなんでしょうか?すぐに答えることが出来たり、あるいは『えーっ!』というようなことだったりと様々だと思いますけど、まずは【問題・課題】は何なのか?ということがハッキリしないと話が進まないことになりますね。
たとえば、問題を『お客様からのクレーム』ということで考えてみたいと思います。 続きを読む
昨日に引き続き《マネジメント》より書きたいと思います。
『業績中心の精神』から『精神は、実践されなければならない』
これを具体的にいうと、
①組織の焦点を、業績に合わせなければならない。組織の精神にとって、まず第一に必要なことは、個々の人に対してだけでなく、その集団に対しても、 続きを読む
今から10年位前になると思いますが、ドラッカーの著書マネジメントの内容をA4サイズ4ページにまとめた資料を頂きました。上場会社の社員の方からなのですが、『我社の経営・人事は、この考え方に基づいている』とおっしゃっていました。《もとドラ》のブームになる随分前の話です。
先週、古い資料を探していたら偶然にこの《マネジメントの資料》が出てきました。10年前読んだ時には、 続きを読む
昨日に引き続き経営計画の策定と運用について書いてみたいと思います。
SWОT分析等各種の分析を使って、我社の現状をしっかり把握し《中長期の事業ビジョン》が設定されるわけですが、次の段階は事業ビジョン実現の為の《戦略計画》を練ることになります。
戦略の切り口
①事業戦略 続きを読む
今日は、経営計画の策定と運用について書いてみたいと思います。
経営計画策定のプロセスを四段階に分割して説明します。
※まずは、第一段階として《中長期の事業ビジョンの設定》から始まります。
※第二段階は、事業ビジョン実現の為の《戦略計画》を策定します。
※第三段階は、 続きを読む
最近、あるプログで『マインドマップ』トニープザン著が紹介されていました。数年前に私も購入して興味深く読んだ記憶があります。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、私のなかでは頭の中の【イメージ】とか【アイデア】等を地図のように展開していくものといった感覚です。 続きを読む
今日は、目標管理制度について少し掘り下げて考えてみたいと思います。どのようにして運用していくのか、というシステム的な部分になるかと思います。アニメ『もしドラ』からは少しはずれてしまいますけど。
まずは目標管理制度のスタートは、《ビジョンビルディング》ということになりますが、これは一般的には《中長期事業ビジョン》として、『私たちは何を実現したいのか? 続きを読む
今日は、第6回目になりました。アニメ『もしドラ』を見ての感想を自分勝手に書き込んでいますけど、今回は『自己管理目標』について考えてみたいと思います。
目標管理制度のことを、略して《М・B・О》と呼びますが、マネジメント・バイ・オブジェクティブス(英語が苦手なのでカタカナで書きました)の頭文字三つをとって表現しています。 続きを読む
昨日は、入院している元野球部の女子マネージャーが部員一人ひとりと病院で面接をする話で終わりました。中途半端な感じになってしまいましたので、今日は少し補足をしてみたいと思います。
組織・チームをまとめて成果を出していくためには、チーム員一人ひとりの想いを確認しておくことが大切だと思います。 続きを読む
「もしドラ」からの感想も4になりました。本は、250万部程売れているそうですし、来月には映画も上映さらるみたいですね。「ドラッカー」ブームなんでしょうか?
今日は、アニメを見てメモした言葉から《長所を組合せる》について考えてみたいと思います。組織・チームということを前提としますが、 続きを読む